2008年12月7日日曜日

2009ベラルーシ国際大会のお知らせ

ベラルーシ国際大会のご案内

【期間】 平成21年2月16~23日

【渡航先】 ベラルーシ共和国 ミンスク市

【日程】 
2月16日     成田発
2月17~19日  合同練習
2月20日     計量
2月21日     試合
2月22日     ミンスク発
2月23日     成田着

【階級】 男子9階級(52,57,62,68,74,82,90,100,+100kg級)
 
※女子の試合はありません。

☆詳しい要項を希望の方は日本サンボ連盟(sambo_japan@hotmail.com)にご連絡下さい。

2008年12月3日水曜日

審判・ルール講習会

<審判・ルール講習会のお知らせ>

【期 日】 平成21年1月18日(日)

【会  場】 木口道場 本部道場 / 東京都町田市玉川学園7-8-5

【最寄駅】 小田急線 玉川学園前駅 改札より南口出口、線路沿いを新宿方面に徒歩1分

【時 程】
13:00~ 受付・登録
13:30~15:00  ルールの基本事項の説明
15:15~16:15 審判法の実際、複雑な状況の説明等
16:15~17:00  模擬スパーリングによる審判法の実地練習 

【受講料】 500円(ただし、当日に資格の受験をされる方は受験料に含みます)

【参加方法】
・資格取得(C級)希望の方は、受付時に申請して下さい。講習終了後、原則としてC級を取得できます。
・昇級希望の方は、講習会終了後に審判委員会で可否を決定します。
・資格の有無を問わず聴講歓迎いたします。

【持ち物】
・筆記用具 ・運動しやすい服装 ・写真2枚(3x4cm / 新規資格取得希望者)
・笛、審判シャツまたはリストバンド(貸出しも行います)、審判手帳(所有者)
・ルールブック(お持ちでない方には当日配布します。ただし、聴講のみの方には400円で販売します)
・模擬スパーリングをしていただける方は、サンボ着・シューズなどをご持参願います。

【受験料・認定料】
資 格/  受験料/  認定料
特A級審判員 無し 10,000円
A級審判員 2,000円 8,000円
B級審判員 2,000円 6,000円
C級審判員 2,000円 3,000円

【申込み・問合せ】
※下記メールアドレス、もしくは担当者(筒井)の携帯電話にお願いします。

担当者:筒井 穣 携帯電話 090-1204-2332 
連盟メールアドレス sambo_japan@hotmail.com

〒169-0073 東京都新宿区百人町2-24-6-4F アブソリュート・エンタープライズ内
日本サンボ連盟

2008年11月16日日曜日

第12回 САМБОフレッシュマンズ・カップ結果

日程:2008年11月16日(土)
会場:神奈川県・横浜市南スポーツセンター
主催:日本サンボ連盟

神奈川県サンボ連盟、横浜サンボアカデミー他の協力を経て全7階級が開催されました。

<男子52kg級>
優 勝 酒井啓道(チーム高谷)
準優勝 漆館宗太(横浜サンボ・アカデミー)

<男子62kg級>
優 勝 小林貴公(GOKITA-GYM)
準優勝 櫻井孝男(鎌田サンボアカデミー)

<男子68kg級>
優 勝 浅見 亮(Jロック)
準優勝 高松宗史郎(スポーツ会館)

<男子74kg級>
優 勝 高橋正寿(八戸工業大学)
準優勝 大野真治(木口道場)

<男子82kg級>
優 勝 椎名 淳(興武館)
準優勝 照井新矢(三多摩サンボスクール)

<男子90kg級>
優 勝 山懸養一(神奈川県立藤沢工科高校)
準優勝 草野太智(三多摩サンボスクール)

<男子+90kg級>
優 勝 吉田靖宏(興武館)
準優勝 崩 孝介(八戸工業大学)

<最優秀選手>
浅見 亮(Jロック)

2008世界サンボ選手権大会二日目結果

2008世界サンボ選手権大会
開催地:ロシア・サンクトペテルブルグ
11月15日大会二日目

【男子68kg級】(25名参加)
植松 直哉 (日本・チーム高谷)
1回戦
vs NBDEABAH Abdel(アルジェリア)腕十字固め一本勝ち
2回戦
vs ZAGRODNIK Povel(ポーランド)0対2ポイント判定負け

【男子100kg級】(15名参加)
田矢 信二 (日本・無所属)
1回戦
vs BIADULIN Yauhen(ベラルーシ)腕十字固め一本負け
敗者復活戦1回戦
vs TSATINYAN Artak(アルメニア)1対9ポイント判定負け

各階級優勝者
男子52kg級 BAIBATIROV Yelbolat (カザフスタン)
男子57kg級 MASHKOVICH Anton (ベラルーシ)
男子62kg級  HRIBOV Iliya (ロシア)
男子68kg級 SHIBANOV Sergei (ロシア)
男子74kg級 SAVINOV Viktor (ウクライナ)
男子82kg級 RAHMATULLIN Rais (ロシア)
男子90kg級  KAZUSIONAK Andrei (ベラルーシ)
男子100kg級 ISAEV Evgeny (ロシア)
男子+100kg級 MINAKOV Vitaly (ロシア)

女子48kg級 BONDAREVA Elena (ロシア)
女子52kg級 VASILEVA Snezina (ブルガリア)
女子56kg級 ARANOVSKAYA Natalia (ロシア)
女子60kg級 YANCHEVA Maria (ブルガリア)
女子64kg級 GOLBERG Ekaterina (ロシア)
女子68kg級 PUKITE Eviya (ラトビア)
女子72kg級 GALYANT Svetlana (ロシア)
女子80kg級  ORYASHKOVA Maria (ブルガリア)
女子+80kg級  RODINA Ilina (ロシア)

2008年11月15日土曜日

2008世界サンボ選手権大会初日結果

2008世界サンボ選手権大会
開催地:ロシア・サンクトペテルブルグ
11月14日大会初日

【男子62kg級】(19名参加)
松本秀彦(日本・木口道場)
1回戦
シード 
2回戦
vs LEMIC Nikola(セルビア) 膝固め一本勝ち
準々決勝
MUZOFIROV Daler(タジキスタン)1対1ラストポイント判定勝ち
準決勝
vs KASHTANOV Andre(ウクライナ) 0対12テクニカル一本負け
3位決定戦
s COLODI Sergei(モルドバ)警告失格勝ち
松本選手:3位、銅メダル獲得

【男子90kg級】(20名参加)
千葉 記位 (日本・SKアブソリュート)
1回戦
シード
2回戦
vs SURINS Jurius(ラトビア)5対0ポイント判定勝ち
準々決勝
vs MESARIC David(スロベニア)背負い投げ一本勝ち
準決勝
vs DORJDERMEN Munkhbaysgaian(モンゴル)0対2ポイント判定負け
3位決定戦
vs ECHARTE San-Martin(スペイン)0対1ポイント判定負け
千葉選手:5位

【女子48kg級】(10名参加)
八木沼 志保 (日本・アンプラグド国分寺)
1回戦
シード
2回戦
vs SAVANOVIC Lilyana(セルビア)1対6ポイント判定負け

【女子56kg級】(12名参加)
塩田 さやか (日本・AACC)
1回戦
vs KLINKOVA Ekaterina(エストニア)膝十字固め一本勝ち
2回戦
vs RAZHEVA Elitsa(ブルガリア)0対6ポイント判定負け
3位決定戦
vs SAVCHUK Olesya(ウクライナ)膝十字固め一本勝ち
塩田選手:3位、銅メダル獲得

2008年10月21日火曜日

2008世界サンボ選手権大会(ジュニア・エスポワール)レポート

2008年世界サンボ選手権大会 試合レポート(於:ウズベキスタン・タシケント)
2008年10月10~12日

初日(10月10日)

【男子ジュニア60kg級:参加12名】
松井高光選手(桐蔭学園高等学校)が初参加。1回戦はシード、2回戦でユルダシェフ・クルダシュ(ウズベキスタン)と対戦。組手で有利に立たれ上から落とされてアクティブを数回献上、パッシブが重なる。その間に巴投げで2ポイントも取られ0-5で敗退。ユルダシェフが準決勝で敗れて敗者復活戦には回れず。

3日目(10月12日)

【男子エスポワール74キロ級:参加16名】
鈴木泰輔選手(三多摩サンボスクール)が昨年のジュニア75kg級に続いての参加。世界ジュニアや欧州ジュニアで入賞経験のあるブラゴベストフ・チホミール(ブルガリア)と対戦。足取り2回と巴投げで4ポイント取られ、飛行機投げや蟹ばさみなどに勝機を求めるが終盤に担ぎ技を受けて0-9で敗退。ブラゴベストフが決勝に進み、敗者復活戦に回る。スライモノフ・スライモン(タジキスタン)と対戦。序盤に寝技で下になったところを抑え込まれ、立ち技では片足タックルを内股のような形で合わされ4ポイント。更に支え技を食らって0-12でテクニカル一本負けに終わった。

【参加国】
アゼルバイジャン、アルメニア、ベラルーシ、ブルガリア、べネズエラ、グルジア、香港、インド、インドネシア、ヨルダン、イラン、カザフスタン、キルギスタン、ラトビア、リトアニア、モルドバ、モンゴル、ネパール、パキスタン、ロシア、ルーマニア、シンガポール、シリア、米国、タジキスタン、タイ、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ウクライナ、フィリピン、エストニア、日本 以上32ヶ国

【参加選手数】 男子ジュニア106名、女子ジュニア64名
       男子エスポワール112名、女子エスポワール67名 計349名

<各階級優勝者>
【男子ジュニア】
48kg級 カリモフ・アフマリディン(タジキスタン)
52kg級 マンマドフ・ブガル(アゼルバイジャン)
56kg級 ムグドゥサイン・エルバンド(ロシア)
60kg級 ダバードルジ・T(モンゴル)
65kg級 マイラシェフ・ナブルズベック(カザフスタン)
70kg級 プリカズチコフ・デニス(ロシア)
75kg級 ザイティエフ・アレクサンダル(ロシア)
81kg級 ビノグラドフ・イラン(ロシア)
87kg級 オシペンコ・ビクトル(ロシア)
+87kg級 マルチュレビッチ・アントン(ベラルーシ)

団体順位 1位 ロシア  2位 カザフスタン  3位 ベラルーシ 

【女子ジュニア】
40kg級 ビクベルディナ・クルスティーナ(ロシア)
44kg級 バイクレワ・アイグル(カザフスタン)
48kg級 シンカレンコ・アナスタシヤ(ロシア)
52kg級 チュミプ・タチアナ(ウクライナ)
56kg級 バルコワ・エカテリーナ(ロシア)
60kg級 イリエバ・イベリナ(ブルガリア)
65kg級 バリウジェビッチ・エカテリーナ(ベラルーシ)
70kg級 プロコペンコ・アレーナ(ロシア)
75kg級 カチャロフスカヤ・アレーナ(ロシア)
+75kg級 キンゼルスカ・イリーナ(ウクライナ)

団体順位 1位 ロシア  2位 ベラルーシ  3位 カザフスタン

【男子エスポワール】
48kg級 イワノフ・セルゲイ(ロシア)
52kg級 スパガリエフ・カズベック(カザフスタン)
57kg級 バヤールマンガイ・D(モンゴル)
62kg級 ラブレンテフ・デニス(ロシア)
68kg級 ティシェンコ・アントン(ウクライナ)
74kg級 ブラゴベストフ・ティホミール(ブルガリア)
82kg級 クツィア・ニコロス(グルジア)
90kg級 カルベラシビリ・ダビド(グルジア)
100kg級 マツコ・ニコライ(ベラルーシ)
+100kg級 アサドフ・イルゴル(ウズベキスタン)

団体順位 1位 ロシア  2位 グルジア  3位 ウズベキスタン

【女子エスポワール】
44kg級 シャイドゥロワ・オレシャ(ロシア)
48kg級 アチェナシュカ・ユリア(ロシア)
52kg級 バットエルデネ・B(モンゴル)
56kg級 ビンデル・イリーナ(ロシア)
60kg級 グリツァイ・エカテリーナ(ロシア)
64kg級 ブラビナ・アンナ(ロシア)
68kg級 バラノワ・マリーナ(ロシア)
72kg級 ジャハルツォワ・オルガ(ロシア)
80kg級 オリャシュコバ・マリア(ブルガリア)
+80kg級 ポノバレワ・マリア(ロシア)

団体順位 1位 ロシア  2位 モンゴル  3位 ベラルーシ

<総評>
 昨年とほぼ同規模で盛況だった今大会、地理的に遠い欧州の国が若干少なかったが、昨年のアジア選手権より参入してきたアジアの国々の参加もあり参加国数自体は32ヶ国に跳ね上がった(昨年は23ヶ国)。
 松井選手は初のサンボの国際大会ということで若干動きが硬く、またパワー負けする部分も見られた。今後体力を向上させていけば十分勝機が見えてくると思う。鈴木選手は昨年に続いての出場ということもあり落ち着いた試合運びだったが相手が強かった。優勝したブラゴベストフは既にシニア大会の出場経験もあり、今回4試合のうち一本勝ち1回(足関節)と大差判定3回という勝ちっぷりだったので現時点では健闘だったと言えよう。敗者復活戦はミスでポイントを失う場面が多かった。試合の軸となる得意技を身につけ、得点力を上げていってほしい。
 両選手とも今後の海外遠征を前向きに考えており、今後が楽しみな若手である。彼らのようにジュニア世代のうちから海外で経験を積む選手が増えていけば、将来シニアでメダルを狙える選手が出てくるのではないかと感じた。
[文責:筒井 穣]

2008世界サンボ選手権大会(シニア)選手団決定

11月12~19日の日程で派遣する、世界サンボ選手権(シニア)の選手団が確定しました。

2008年世界サンボ選手権(シニア)代表選手団

・遠征日程:11月12~19日(大会日程:11月13~17日)
・開催地:ロシア連邦サンクトペテルブルグ市


【役 員】 

団長・審判  筒井 穣(日本サンボ連盟 審判副委員長)
                   
トレーナー  弘 卓三(鶴見大学歯学部 准教授)

補助研究員 松本真理子    

 
【女子の部】 

48kg級    八木沼志保(アンプラグド国分寺)
        08年全日本選手権優勝

56kg級    塩田さやか(AACC)
        08年全日本選手権優勝


【男子の部】

62kg級    松本秀彦(木口道場)
        99~08年全日本選手権優勝、00・02年世界2位

68kg級   植松直哉(チーム高谷)
        08年全日本選手権優勝
   
90kg級    千葉記位(SKアブソリュート)
        07・08年全日本選手権優勝

100kg級   田矢信二(無所属) 
        08年全日本選手権3位               
            
以上 9名

2008年10月1日水曜日

第4回TAFISA大会結果

【男子62kg級】  9名参加
1位 フリボフ・イリヤ(ロシア) 07年世界1位
2位 ボレガレス・ルコス(ベネズエラ)        
3位 ムカノフ・アザマット(カザフスタン) 07年世界3位
3位 ムルドフ・アレクサンダル(ベラルーシ) 07年57kg級世界2位 


【男子68kg級】  8名参加
1位 サンジャースレン・ミヤラグチャー(モンゴル) 07年世界2位
2位 クレツコフ・ニキタ(ロシア) 07年欧州2位        
3位 グレチコ・セルゲイ(リトアニア) 
3位 ムロエフ・アブルファイズ(タジキスタン) 


【男子74kg級】  9名参加
1位 シャロフ・アレクサンダル(ロシア) 07年世界3位、05・06年欧州1位
2位 マジンバエフ・マクサット(カザフスタン)
3位 ダニエリャン・アショット(アルメニア) 05年世界2位
3位 ケセタ・アルベルタス(リトアニア)

    
【男子82kg級】  7名参加
1位 ラフマトゥリン・ライス(ロシア) 世界1位5回、欧州1位2回
2位 アクタエフ・ルスタン(カザフスタン)
3位 イスピリャン・アルメン(アルメニア) 05年世界2位
3位 ルキンス・マルティンス(ラトビア)


【男子90kg級】 11名参加
1位 チェルノスクロフ・アルシム(ロシア) 06・07年世界2位、08年欧州1位
2位 シモチュキン・アルシム(ベラルーシ)
3位 ランベルト・カフィ(イタリア)
3位 スリンス・スリス(ラトビア)

※榊原啓三(木口道場)は1回戦シード、2回戦でスリンスに0-10で敗退。


【女子56kg級】  8名参加
1位 コルネエワ・マリーナ(ロシア) 06年世界1位
2位 ラジェバ・エリーツァ(ブルガリア) 02・05・06世界2位、05・07欧州1位
3位 ムンフバータル・ブンドゥマー(モンゴル) 05・07年52kg級世界1位
3位 バイリエワ・ラリッサ(カザフスタン) 05年60kg級世界3位 


【女子68kg級】  6名参加
1位 ウソルツェワ・オルガ(ロシア) 07年世界1位、08年欧州1位
2位 プキテ・エビヤ(ラトビア)  07年世界3位、08年欧州3位 
3位 チェラル・アドリアナ(ルーマニア)
3位 クリマサウスケ・レバ(リトアニア) 


【男子コンバットサンボ無差別級】 4名参加
1位 シュシュコ・スタニスラフ(ロシア)
2位 イェスムハノフ・ダウレン(カザフスタン)
3位 クワルナビスキス・ビアディスバルス(ラトビア)
3位 ボジロフ・ベセリン(ブルガリア)

第4回TAFISA競技会結果

【男子62kg級】  9名参加
1位 フリボフ・イリヤ(ロシア) 07年世界1位
2位 ボレガレス・ルコス(ベネズエラ)        
3位 ムカノフ・アザマット(カザフスタン) 07年世界3位
3位 ムルドフ・アレクサンダル(ベラルーシ) 07年57kg級世界2位 


【男子68kg級】  8名参加
1位 サンジャースレン・ミヤラグチャー(モンゴル) 07年世界2位
2位 クレツコフ・ニキタ(ロシア) 07年欧州2位        
3位 グレチコ・セルゲイ(リトアニア) 
3位 ムロエフ・アブルファイズ(タジキスタン) 


【男子74kg級】  9名参加
1位 シャロフ・アレクサンダル(ロシア) 07年世界3位、05・06年欧州1位
2位 マジンバエフ・マクサット(カザフスタン)
3位 ダニエリャン・アショット(アルメニア) 05年世界2位
3位 ケセタ・アルベルタス(リトアニア)

    
【男子82kg級】  7名参加
1位 ラフマトゥリン・ライス(ロシア) 世界1位5回、欧州1位2回
2位 アクタエフ・ルスタン(カザフスタン)
3位 イスピリャン・アルメン(アルメニア) 05年世界2位
3位 ルキンス・マルティンス(ラトビア)


【男子90kg級】 11名参加
1位 チェルノスクロフ・アルシム(ロシア) 06・07年世界2位、08年欧州1位
2位 シモチュキン・アルシム(ベラルーシ)
3位 ランベルト・カフィ(イタリア)
3位 スリンス・スリス(ラトビア)

※榊原啓三(木口道場)は1回戦シード、2回戦でスリンスに0-10で敗退。


【女子56kg級】  8名参加
1位 コルネエワ・マリーナ(ロシア) 06年世界1位
2位 ラジェバ・エリーツァ(ブルガリア) 02・05・06世界2位、05・07欧州1位
3位 ムンフバータル・ブンドゥマー(モンゴル) 05・07年52kg級世界1位
3位 バイリエワ・ラリッサ(カザフスタン) 05年60kg級世界3位 


【女子68kg級】  6名参加
1位 ウソルツェワ・オルガ(ロシア) 07年世界1位、08年欧州1位
2位 プキテ・エビヤ(ラトビア)  07年世界3位、08年欧州3位 
3位 チェラル・アドリアナ(ルーマニア)
3位 クリマサウスケ・レバ(リトアニア) 


【男子コンバットサンボ無差別級】 4名参加
1位 シュシュコ・スタニスラフ(ロシア)
2位 イェスムハノフ・ダウレン(カザフスタン)
3位 クワルナビスキス・ビアディスバルス(ラトビア)
3位 ボジロフ・ベセリン(ブルガリア)


計18カ国参加……ロシア・ベラルーシ・カザフスタン・モンゴル・ルーマニア・リトアニア・ブルガリア・アルメニア・日本・韓国・ベネズエラ・パキスタン・タジキスタン・ラトビア・イタリア・ギリシャ・スロベニア・エストニア

役員のみ参加……米国・グルジア・トルクメニスタン・モルドバ

2008年9月30日火曜日

TreX-Game 2008 Busan結果

日程:9月27日〜29日

●男子62kg級
(9カ国参加)
優 勝 Hlibov Iiya(ロシア)
準優勝 Borregales Lucos(ベネズエラ)
3 位 Mukanov Azamat(カザフスタン) Murudav Aleksandr(ベラルーシ)

●男子68kg級
(8カ国参加)
優 勝 SANJAASUREN Miyaragchaa(モンゴル)
柔優勝 KLESTOV Nikita(ロシア)
3 位 GRECHICO Sergei(リトアニア) MILLOEV Abulfayz(タジキスタン)

●男子74kg級
(9カ国参加)
優 勝 Sharov Alexander(ロシア)
準優勝 Mazimbayaev Maxat(カザフスタン)
3 位 danielyan Ashat(アルメニア) KESETA Albertas(リトアニア)


●男子82kg級
(7カ国参加)
優 勝 RAKHMATULLIN Rais(ロシア)
準優勝 AKTAYEV Ruslan(カザフスタン)
3 位 ISPIRYAN Armen(アルメニア) LUKINS Martins(ラトビア)


●男子90kg級
(11カ国参加)
優 勝 Chernoskulov Alsim(ロシア)
準優勝 Siomochkin Alsim(ベラルーシ)
3 位 Lamberto Ksffi(イタリア) Sulins Sulis(ラトビア)
榊原啓三選手(木口道場)出場


●男子コンバットサンボ無差別級
(4カ国参加)
優 勝 SHUSHKO Stanislav(ロシア)
準優勝 YESSIMKHANOV Dauren(カザフスタン)
3 位 CWRNAVSKIS Viadisvals(ラトビア)  BOZHINOV Veselin(ブルガリア)

●女子56kg級
(8カ国参加)
優 勝 Korneeva Marina(ロシア)
準優勝 Razheva Elitsa(ブルガリア)
3 位 Munkhbaatar Bundmaa(モンゴル) Bailiyeva Raissa(カザフスタン)

●女子68kg級
(6カ国参加)
優 勝 USOLTSEVA Olga(ロシア)
準優勝 PUKITE EVIJA(ラトビア)
3 位 CHERAR Adriana(ルーマニア) KLIMASAUSKE Leva(リトアニア)

2008年9月29日月曜日

第4回TAFISA競技会初日結果速報

27日に行われたのは男子62・74・90と女子56の予選~3位決定戦までです。
28日に男子68・82、女子68、男子コンバット無差別の予選~3位決定戦が行われ、29日に全階級の決勝が行われます。

--TAFISA競技会 初日(9月27日)速報--

【男子62kg級】

決勝進出者 ボレガレス・ルコス(ベネズエラ)
      フリボフ・イリヤ(ロシア) 07年世界1位

3位 ムカノフ・アザマット(カザフスタン) 07年世界3位
   ムルドフ・アレクサンダル(ベラルーシ) 07年57kg級世界2位 

【男子74kg級】

決勝進出者 シャロフ・アレクサンダル(ロシア) 07年世界3位、05・06年欧州1位
      マジンバエフ・マクサット(カザフスタン)

3位 ダニエリャン・アショット(アルメニア) 05年世界2位
    ※もう1名は不明

【男子90kg級】 11名参加

決勝進出者 チェルノスクロフ・アルシム(ロシア) 06・07年世界2位
      シモチュキン・アルシム(ベラルーシ)

3位 ランベルト・カフィ(イタリア)
   スリンス・スリス(ラトビア)

※榊原啓三(木口道場)は1回戦シード、2回戦でスリンスに0-10で敗退。


【女子56kg級】

決勝進出者 コルネエワ・マリーナ(ロシア) 06年世界1位
      ラジェバ・エリーツァ(ブルガリア) 02・05・06世界2位、05・07欧州1位

3位 ムンフバータル・ブンドゥマー(モンゴル) 05・07年52kg級世界1位
   バイリエワ・ラリッサ(カザフスタン) 05年60kg級世界3位 

2008年9月27日土曜日

2008世界サンボ選手権大会エスポワール・ジュニア選手団決定

0月8~15日の日程で派遣する、世界サンボ選手権(エスポワール・ジュニア)の選手団が確定しました。

2008年世界サンボ選手権(エスポワール・ジュニア)代表選手団

・遠征日程:10月8~15日(大会日程:10月9~13日)
・開催地:ウズベキスタン共和国タシケント市


【役員】
団長・審判  筒井 穣(日本サンボ連盟 審判副委員長)

  
【男子ジュニア/17・18歳の部】
60kg級    松井高光(桐蔭学園高等学校)
       08年全日本選手権エスポワール62kg級優勝


【男子エスポワール/19・20歳の部】
74kg級    鈴木泰輔(三多摩サンボスクール) 
       07・08年全日本選手権エスポワール74kg級優勝

                       以上 3名

2008年8月20日水曜日

第4回TAFISA競技会の選手団

9/25(木)~30(火)の日程で派遣するTAFISA競技会の選手団が確定しました。

第4回TAFISA競技会(於:韓国・プサン)
日本代表選手団 

【役員】
団長・監督  吉澤 昌(MCアブソリュート)
  
【選手】
男子90kg級 榊原啓三(木口道場)
93・98・99年全日本選手権優勝、08年同2位

以上2名

2008年7月28日月曜日

審判・ルール講習会

<審判・ルール講習会のお知らせ>

下記のとおり審判・ルール講習会を行います。奮ってご参加下さい。
また、各所属で告知のほどよろしくお願いします。

【期  日】  平成20年8月24日(日)

【会  場】  調布市立 西調布体育館 / 東京都調布市上石原2−4−1

【最寄り駅】 京王線 西調布駅 徒歩約5分

駅改札(1ヶ所のみ)を出て右側の踏切を渡って直進、
クリーニング店のある十字路を右折、高速道路のガード下

【時 程】 

14:30~ 受付・登録
15:00~16:15  ルールの基本事項の説明
16:30~17:45 審判法の実際、複雑な状況の説明等
18:00~18:30 座学による補講

【受講料】 500円(ただし、当日に資格の受験をされる方は受験料に含みます)

【参加方法】

・資格取得(C級)希望の方は、受付時に申請して下さい 。
講習終了後、原則としてC級を取得できます。
・昇級希望の方は、講習会終了後に審判委員会で可否を決定します。
・資格の有無を問わず聴講歓迎いたします。

【持ち物】

・筆記用具 ・運動しやすい服装 ・写真2枚(3x4cm / 新規資格取得希望者)
・笛、審判シャツまたはリストバンド(貸出しも行います)
・ルールブック(お持ちでない方には当日配布します。ただし、聴講のみの方には400円で販売します)

【受験料・認定料】

特A級審判員  受験料無し・認定料10,000円
A級審判員   受験料2,000円・認定料8,000円
B級審判員   受験料2,000円・認定料6,000円
C級審判員   受験料2,000円・認定料3,000円

【申込み・問合せ】

※下記メールアドレス、もしくは担当者(筒井)の携帯電話にお願いします。

担当者:筒井 穣 携帯電話 080-5870-0958
連盟メールアドレス sambo_japan@hotmail.com

〒169-0073 東京都新宿区百人町2-24-6-4F アブソリュート・エンタープライズ内       
                                 日本サンボ連盟

2008年7月13日日曜日

第4回TAFISA競技会

第4回TAFISA競技会

当大会は正式名称を「TAFISAワールドスポーツ・フォー・オール・ゲームズ」といい、非五輪スポーツを集めた競技会です(注:TAFISAは団体名で、ワールドゲームズ協会とは別の組織です)。
1992年より過去3回行なわれ、今回初めてサンボが採用されました。
他にはムエタイ、BMX、スケートボード、スポーツクライミングなどの競技が行われます。

平成20年9月25日(木)~9月30日(火)

開催地 大韓民国プサン市

実施階級  男子シニア / 62・68・74・82・90kg級(5階級)
        女子シニア / 56・68kg級(2階級)    
男子コンバットサンボ / +100kg級(1階級)

9月25日(木)  成田空港出発~プサン着
9月26日(金)  計量 / 男子62・74・90kg級、女子56kg級
9月27日(土)  予選 / 男子62・74・90kg級、女子56kg級
          計量 / 男子68・82kg級、女子68kg級、コンバット+100kg級
9月28日(日)  予選 / 男子68・82kg級、女子68kg級、コンバット+100kg級
9月29日(月)  全階級決勝
9月30日(火)  プサン空港出発~成田空港到着・空港にて解散

申込み〆切り 平成20年7月25日(金) 必着
詳しい要項を希望の方は日本サンボ連盟(sambo_japan@hotmail.com)へご連絡下さい。

2008年7月6日日曜日

【大会結果】第34回全日本サンボ選手権大会

2008年(平成20年)7月6日
東京・財団法人スポーツ会館

<男子シニアの部>
【52kg級】
第1位:渡辺 和久 (木口道場)
第2位:大石 健二 (三多摩サンボスクール)
第3位:吉成 仁 (スポーツ会館)
第3位:小野寺 基泰 (スポーツ会館)

【57kg級】
第1位:関屋 忠治 (スポーツ会館)
第2位:清水 清隆 (SKアブソリュート)
第3位:岡崎 浩史郎 (三多摩サンボスクール)
第3位:伊藤 要 (三多摩サンボスクール)

【62kg級】
第1位:松本 秀彦 (木口道場)
第2位:小野瀬 雅仁 (チーム高谷)
第3位:鈴木 隆友 (山田スポーツクラブ)
第3位:清水 靖弘 (日本ウェルネススポーツ専門学校)

【68kg級】
第1位:植松 直哉 (チーム高谷)
第2位:大原 裕樹 (木口道場)
第3位:鈴木 康裕 (スポーツ会館)
第3位:石田 一 (新潟サンボクラブ)

【74kg級】
第1位:明先 俊太郎 (無所属)
第2位:高本 裕和 (アンプラグド国分寺)
第3位:及川 祐輔 (三多摩サンボスクール)
第3位:嶋田 元紀 (日本ウェルネススポーツ専門学校)

【82kg級】
第1位:和田 拓也 (SKアブソリュート)
第2位:勢田 誠一 (TEAM KAZE)
第3位:河野 吉紀 (SKアブソリュートさいたまスーパーアリーナ)
第3位:上条 裕二 (スポーツ会館)

【90kg級】
第1位:千葉 記位 (SKアブソリュート)
第2位:榊原 啓三 (木口道場)
第3位:山縣 養一 (藤沢工科高校)
第3位:竹内 出 (SKアブソリュート)

【100kg級】
第1位:中西 良行 (無所属)
第2位:大類 宗次朗 (SKアブソリュート)
第3位:二之坂 啓 (三多摩サンボスクール)
第3位:田矢 信二 (無所属)

【+100kg級】
第1位:上本 裕祥 (TEAM KAZE)
第2位:丸田 剛 (JMSDF横須賀)
第3位:岩澤 裕太 (学館総合技術サンボクラブ)
第3位:山田 克己 (手塚道場)

最優秀選手賞 植松直哉


----


<男子エスポワールの部>
【57kg級】
第1位:島﨑 大 (大阪経済法科大学)      

【62kg級】
第1位:松井 高光 (桐蔭学園高等学校)
第2位:市川 達朗 (八戸工業大学)
第3位:中谷 紀之 (大阪経済法科大学)  

【68kg級】
第1位:武内 晃弘 (大阪商業大学)
第2位:綾 千春 (日本ウェルネススポーツ専門学校)    

【74kg級】
第1位:鈴木 泰輔 (三多摩サンボスクール)
第2位:高橋 正寿 (八戸工業大学)
第3位:鈴木 仁 (秋本道場 jungle junction)
第3位:有本 孝太郎 (神奈川県立市ヶ尾高等学校)

【90kg級】
第1位:草野 太智 (三多摩サンボスクール)      

【100kg級】
第1位:崩 孝介 (八戸工業大学)      

最優秀選手賞 武内晃弘


----


<女子の部>
【48kg級】
第1位:八木沼 志保 (アンプラグド国分寺)
第2位:田中 麻由子 (無所属)

【57kg級】
第1位:塩田 さやか (AACC)
第2位:本田 綾香 (追浜柔友会)

最優秀選手賞 八木沼志保

2008年5月8日木曜日

2008年アジア選手権大会延期

アジア選手権は諸事情により開催が延期となりました。
開催時期及び日本からの派遣の有無については未定です。

2008年5月4日日曜日

2008アジア選手権大会選手団決定

5/30(金)~6/6(金)の日程で派遣するアジアサンボ選手権の選手団が確定した。

2008年アジアサンボ選手権(於:ウズベキスタン・タシケント)
日本代表選手団 

【役員】
団長・審判  筒井 穣(日本サンボ連盟審判副委員長)
  
【選手】
シニア男子90kg級 榊原啓三(木口道場)
93・98・99年全日本選手権優勝、07年同3位

以上2名

2008年4月13日日曜日

【大会結果】第6回東日本サンボ選手権

2008(平成20年)年4月13日
町田市総合体育館第一武道場

主催:神奈川県サンボ連盟
後援:日本サンボ連盟

<男子シニアの部>
【57kg級】
第1位:関屋 忠治 (スポーツ会館)
第2位:松江 宜彦 (蒲田サンボアカデミー)
第3位:岡崎 浩史郎 (三多摩サンボスクール)

【62kg級】
第1位:安田 博紀 (日本ウェルネス スポーツ専門学校)
第2位:稲葉 雄基 (木口道場)
第3位:嶌田 拓巳 (毘沙門天JAPAN)

【68kg級】
第1位:大原 裕樹 (木口道場)
第2位:浅見 亮 (Jロック)
第3位:小林 正俊 (秋本道場JUNGLE JUNCTION)

【74kg級】
第1位:鈴木 康裕 (スポーツ会館)
第2位:伊東 健 (SKアブソリュートさいたまスーパーアリーナ)
第3位:丸山 航平 (日本ウェルネス スポーツ専門学校)

【82kg級】
第1位:勢田 誠一 (パラエストラ仙台)
第2位:根岸 豊 (JMSDF横須賀)
第3位:井上 雄策 (日本ウェルネス スポーツ専門学校)

【90kg級】
第1位:千葉 記位 (SKアブソリュート)
第2位:上条 裕二 (スポーツ会館)
第3位:細井 成(JMSDF横須賀)

【+90kg級】
第1位:丸田 剛 (JMSDF横須賀)
第2位:崩 孝介 (八戸工業大学)
第3位:那須 敬太 (スポーツ会館)

最優秀選手賞 鈴木 康裕


----


<女子の部>
【】第1位:
48kg級 八木沼志保
(アンプラグド国分寺) 綿貫梓
(善道館 尚志道場)


----


<幼年の部>
最優秀選手賞 中井拓郎(パラエストラ東京)
優秀選手    中井重昭(パラエストラ東京)

<小学生低学年の部>
最優秀選手賞  藤井丈輝(三多摩サンボスクール)
優秀選手    花井力哉(パラエストラ東京)
敢闘賞    宮崎皓美(スポーツ会館)
          花井絢香(パラエストラ東京)
          秋野統輝(パラエストラ東京)

<小学生中学年の部>
最優秀選手賞 高島雷一(善道館 尚志道場)
優秀選手    藤井虹太(三多摩サンボスクール)
敢闘賞      宮崎祐希(スポーツ会館)

<小学生高学年の部>
最優秀選手賞  赤間勇斗(善道館 尚志道場)
優秀選手     風間千智(善道館 尚志道場)
敢闘賞     川田涼(善道館 尚志道場)
                    高田幸希(善道館 尚志道場)
                    茂木壮元(善道館 尚志道場)
                    藤井翔馬(三多摩サンボスクール)
                    新川楓(三多摩サンボスクール)

2008年4月2日水曜日

2008アジア選手権大会要項

2008年度アジアサンボ選手権大会 2008年5月30日(金)~6月6日(金) 開催地:ウズベキスタン共和国タシケント市 5月30日(金) 成田空港出発 5月31日(土) 調整練習 6月1日(日) 男女シニア計量 6月2日(月)  男女シニア試合、 男女エスポワール計量 6月3日(火) 男女エスポワール試合 男女ジュニア・男子コンバット計量 6月4日(水) 男女ジュニア・男子コンバット試合 男女世界選抜計量 6月5日(木) 男女世界選抜試合、同日夜タシケント空港出発 6月6日(金) 成田空港到着・解散 男子シニア(1987年以前生) 52,57,62,68,74,82,90,100,+100㎏級[9階級]  女子シニア (1987年以前生) 48,52,56,60,64,68,72,80,+80㎏級[9階級] 男子エスポワール(1988・89年生) 48,52,57,62,68,74,82,90,100,+100㎏級[10階級] 女子エスポワール(1988・89年生) 44,48,52,56,60,64,68,72,80,+80㎏級[10階級] 男子ジュニア(1990・91年生) 48,52,56,60,65,70,75,81,87,+87㎏級[10階級] 女子ジュニア(1990・91年生) 40,44,48,52,56,60,65,70,75,+75㎏級[10階級] 男子コンバットサンボ(1987年以前生) 52,57,62,68,74,82,90,100,+100㎏級[9階級]  ※世界選抜:世界選手権・大陸(アジア)選手権の入賞経験者が対象の試合 詳しい要項を希望の方は日本サンボ連盟(sambo_japan@hotmail.com)へご連絡下さい。

2008年2月28日木曜日

2008ベラルーシ国際の日本人選手結果

ベラルーシ国際サンボ大会
2008年2月23日 於:ミンスクスポーツ宮殿

【68kg級:47名参加】
・大原裕樹(木口道場)
1回戦 vs ブトュコ・ローマン(ベラルーシ) 
        0-1 判定負
・鈴木康裕(スポーツ会館)
1回戦 シード
2回戦 vs アイトゥカビエフ・メリケ(カザフスタン) 
        2-1 判定勝
3回戦 vs カシュタノフ・アンドレイ(ウクライナ) 
        0-10 判定負

・武内晃弘(大阪商業大学)
1回戦 シード
2回戦 マイリュバエフ・ヌルブラット(カザフスタン) 
      0-8判定負

2008年1月28日月曜日

2008ベラルーシ国際の選手団決定

2月21~28日の日程で派遣するベラルーシ国際サンボ大会の選手団が確定しました。

2008年ベラルーシ国際サンボ大会
日本代表選手団 

【役員】
団長・審判  筒井 穣(日本サンボ連盟審判副委員長)
  
【選手/男子のみ】
○68kg級・大原裕樹(木口道場)
07年全日本選手権68kg級3位、07年エスポワール世界選手権68kg級出場

○68kg級・鈴木康裕(スポーツ会館)
06年全日本選手権68kg級3位、07年ベラルーシ国際68kg級出場

○68kg級・武内晃弘(大阪商業大学)
07年全日本選手権エスポワール82kg級優勝、07年エスポワール世界選手権74kg級出場